上演作品紹介 2023.09.272023.11.20 第190回例会 しゃぼん玉(2020年11/24~11/27)2019年11月6日平家の落人伝説が語り継がれている宮崎県椎葉村を舞台に、その日暮らしの生活を送る青年と1人の老女の交流を描いた「心」の再生のドラマ。 ★その日暮らしの「ひったくり」を繰り返す翔人。ナイフで人を刺してしまい、逃げる途中で乗せ […]第189回例会 砂塵のニケ(2020年9/8~9/11)2019年11月6日エーゲ海のサモトラキ島で発掘された勝利の女神ニケを巡り、「過去」と「現在」、「親」と「子」をつなぐ時空を超える壮大なスケールの美術ミステリー。 ★絵画修復士を目指している緒川理沙。彼女の母は大企業の社長、シングルマザーと […]第191回例会 東海道四谷怪談(2020年7/14~7/17)延期になりました2022年7・8月例会として実施を予定しています。2019年11月6日江戸時代後期に活躍した鶴屋南北の代表作。「髪梳き」「戸板返し」など、江戸時代に考案された数々の仕掛けが盛り込まれた歌舞伎の醍醐味満載の作品。 ★江戸時代後期に活躍した、歌舞伎狂言作者・鶴屋南北の代表作であり、「生世話物」 […]第190回例会 罠(2020年5/26~5/29)延期になりました2022年5・6月例会として実施を予定しています。2019年11月6日ダニエルの新妻が、新婚旅行中の山荘から失踪する。手掛かりのない中、隣村の神父が連れて帰って来た女は会ったこともない見知らぬ女だった…。推理サスペンスの傑作。 ★ダニエルの新妻エリザベートが、新婚旅行中の山荘から失踪する。 […]第189回例会 きらめく星座(2020年4/7~4/10)延期になりました2023年1・2月例会として実施を予定しています。2019年11月6日昭和15年の浅草。戦争へ向かう世の中に振り回されるごく普通の一家の行く末は、果たして…。「人間は奇跡そのものなんだ」台詞に込められた井上ひさしの人間賛歌の結晶。 ★時は太平洋戦争前夜、昭和15年の浅草。小さなレコード店「 […]第188回例会 黄昏 人生最高の輝きを今(2020年1/21~1/24)2019年11月6日アカデミー賞受賞の映画が有名です。老いや死を身近に感じ始めた老夫婦、人生の「黄昏」。今回、高橋惠子・村井國夫という新しいコンビが実現しました。 ★80歳になろうとしているノーマン、妻のエセルは彼より10歳ほど若い。二人は […]第187回例会 法廷外裁判(2019年11/26~11/29)2018年11月9日コメディですがドタバタではない台詞劇。ヘンリィ・セシル原作の法廷小説を上質なサスペンス・コメディに仕立て上げています。 ★大富豪が殺された。容疑者のロンズデイルは仕組まれた偽証により有罪になり、有り余る金を使い刑務所を脱 […]第186回例会 アルジャーノンに花束を(2019年10/8~10/11)2018年11月9日2016年に「君に贈る本大賞」に選ばれたダニエル・キース原作の舞台。登場人物の一人ひとりに光があてられ鮮明に描かれています。 ★主人公チャーリーは32歳だが、知的年齢は6歳のまま。パン屋で働きながら、「賢くなるために」知 […]第185回例会 治天ノ君(2019年7/16~7/19)2018年11月9日大正天皇を一人の人間として描き、祖父・親・子という関係の中、夫婦の愛も感じさせ、ヒューマンドラマとしても完成度の高い作品。 ★大正ロマンという言葉に表されるように穏やかな大正天皇は、厳格な父・明治天皇の影を意識せざるを得 […]第184回例会 ら・ら・ら(2019年6/4~6/7)2018年11月9日高齢化社会を迎える現代の人々に送る、痛快でユニークな、日常どこにでもある話の数々を散りばめた心温まる作品です。 ★コーラスグループ「あんだんて」は平均年齢55歳を越え経験者も少なく、お世辞にもうまいとは言えない小さなグル […]4/7 最初前へ1234567次へ最後